横浜翠嵐OBOG吹奏楽団 第14回定期演奏会
日時 | 2021年11月20日(土) |
---|---|
形式 | オンラインコンサート(YouTube) |
配信先 | https://ux.nu/qtKal(無料でご視聴いただけます) |
開演 | 14:30 |
曲目 | カリブ舞曲/A. リード アルメニアン・ダンス・パート1/A. リード 私のお気に入り/R. ロジャース (JR東海「そうだ、京都、行こう。」CMソング) グローバル・ヴァリエーション/N. ヘス |
今年はご自宅で、国内外を音楽で巡る秋の一日を過ごしませんか?
皆様と音楽で巡る旅をご一緒できることを心待ちにしております。
お問い合わせ:
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団:sweobog@gmail.com
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団 第12回定期演奏会
日時 | 令和元年9月23日(月・祝) |
---|---|
場所 | 都筑公会堂(横浜市営地下鉄「センター南」駅徒歩6分) |
開場 | 13:30 |
開演 | 14:00 |
入場 | 無料・親子室有り |
曲目 | マゼランの未知なる大陸への挑戦/樽屋雅徳 オリエント急行/P.スパーク ロッホナガー組曲/N.ヘス ポルコ・ロッソ 映画《紅の豚》より 他 |
今年は『旅と冒険の吹奏楽』をテーマに、心躍るドラマチックな演奏をお届けします。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。団員一同お待ちしております。
お問い合わせ:
楽団メール:sweobog@gmail.com
楽団HP:http://soowinds.crz.jp/
楽団twitter:@soowinds
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団 第11回定期演奏会
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団(SWE)は、神奈川県立横浜翠嵐高校吹奏楽部OBOGの有志による吹奏楽団です。地域の文化イベントへの参加や定期演奏会の開催などの音楽活動と、現役の翠嵐高校吹奏楽部支援を主な活動としています。
OBOGの方で少しでも興味を持たれた方はぜひご連絡ください!一緒に音楽を楽しめる仲間を随時募集中です。
※現在高校43回~高校69回のメンバーが参加しています。
第11回定期演奏会
日 時 | 2018年10月20日(土) 開場14:30 開演15:00 |
---|---|
場 所 | 南公会堂 http://www.minami-kokaido.jp 市営地下鉄「阪東橋」駅徒歩 約8分 京浜急行「黄金町」駅 徒歩14分 入場無料、全席自由 親子室あり |
曲 目 | スクーティン・オン・ハードロック~3つの即興的ジャズ風舞曲~/D.R.ホルジンガー オン・ザ・タウン~3つのダンス・エピソード/L.バーンスタイン 古いアメリカ舞曲による組曲/R.R.ベネット 映画「トイ・ストーリー」より 君はともだち/ランディ・ニューマン 「ノートルダムの鐘」ハイライト/A.メンケン 他 |
twitter @soowinds https://twitter.com/soowinds
楽団公式facebookページ https://www.facebook.com/soowinds/
楽団公式ブログ https://ameblo.jp/soowinds/ 「アメブロ 横浜翠嵐」で検索!
お問い合わせ:sweobog@gmail.com
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団 第10回定期演奏会 ―Suiran Wind Emsemble―
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団(SWE)は、神奈川県立横浜翠嵐高校吹奏楽部OBOGの有志による吹奏楽団です。地域の文化イベントへの参加や定期演奏会の開催などの音楽活動と、現役の翠嵐高校吹奏楽部支援を主な活動としています。
OBOGの方で少しでも興味を持たれた方はぜひご連絡ください!一緒に音楽を楽しめる仲間を随時募集中です。
※現在高校57回~高校64回のメンバーが参加しています。
第10回定期演奏会
日 時 | 2017年10月15日(日) 午後2時開演(開場:午後1時15分) |
---|---|
場 所 | 神奈川県立音楽堂 横浜市西区紅葉ヶ丘9-2 TEL:045-263-256 JR・市営地下鉄「桜木町」駅(南改札西口、北改札西口)から徒歩10分 |
入 場 | 無料(全席自由席) |
曲 目 | 祝典序曲/D.ショスタコーヴィチ フェスティバル・ヴァリエーション/C.T.スミス ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス/D.ギリングハム Χάος(2017年のカオス)/手使海ユトロ(初演) |
このたび横浜翠嵐OBOG吹奏楽団は、記念すべき第10回の定期演奏会を開催する運びとなりました。
今年は10周年ということで、「祝祭」をテーマにしております。
第Ⅰ部は、お祝いと感謝の気持ちを込めて華やかなハーモニーをお届けします。
第Ⅱ部は当楽団のこれまでの歩みを振り返るエンタメステージ。皆様一度は聴いたことのあるおなじみの曲を多数演奏します。お楽しみに!
そして第Ⅲ部は、横浜翠嵐高等学校OBで作曲家の手使海ユトロ氏による楽団創立10周年記念委嘱作品を初演いたします。
吹奏楽がお好きな方も、あまり馴染みのない方も楽しんでいただけるステージを企画しておりますので、ぜひお越しください。
★開演前にロビーコンサートを行います。ぜひお早目にお越しください。