令和7年度 翠籠会総会・懇親会のご案内
恒例の翠籠会総会につきまして、今年は体育館の改修も終了し、例年通り体育館をお借りして交流試合や総会を開催いたします。なお、ここ数年の夏の暑さや日曜日ということを考慮し、今年は午前より開催いたします。そして懇親会を午後の時間帯に開催といたします。
当日の時間の流れは下記の通りとなりますので、くれぐれもお時間お間違いのないよう、お願い申し上げます。
交流試合&フリースロー大会&総会
- 会場:横浜翠嵐高校体育館
- 日時:令和7年9月7日(日) 9:15~12:30
(スケジュール)
09:15 交流試合
11:15 フリースロー大会
12:00 総会
※懇親会参加の方は、総会終了後、各自で懇親会場に移動していただきます
懇親会
- 会場:プルメリアカフェ(ハマボールイアス7階)
- 日時:令和7年9月7日(日) 14:00~16:30(受付開始13:30)
- 会費 5,000円
※ 学生は4,000円
年会費納入のお願い
本年も引き続き、会費を納入いただきますようお願い申し上げます。
(窓口・ATM・ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリ等、手数料有料)
〈振込口座〉00210-7-76844 横浜翠嵐高校バスケットボール部同窓会(「翠籠会」でも可)
*①②の場合(銀行名)ゆうちょ銀行(金融機関コード)9900 (店番)029
(預金種目)当座 (店名)〇二九店(ゼロニキュウ店)(口座番号)0076844
その他の諸連絡
- 8月2日までに「翠嵐会ホームページ」の「クラブだより バスケットボール部」の右上にある『総会•懇親会【出欠確認】はこちら』よりご登録ください。また、住所など変更があった場合には、必ず入力をお願いいたします。
- これまで、総会・懇親会の出欠確認や住所変更については、ハガキによる返信・回答としてまいりましたが、今後は「翠嵐会ホームページ」の「クラブだより バスケットボール部」を活用して まいりたいと考えています。今後はオンラインでの回答が難しいためハガキでの回答を希望する方のみ、返信ハガキを同封することといたします。経費削減や作業の効率化のため、オンラインで の回答にご理解とご協力をお願いいたします。
- 転居などでお知らせが届いていないOB・OGの方がいらっしゃいましたら、「翠嵐会ホームページ」 の「クラブだより バスケットボール部」に「翠籠会への連絡はこちら」に必要事項をご入力のうえ、お知らせください。
- 今後、翠籠会からのお知らせを希望しない場合は、オンライン回答のメッセージ欄、または返信ハガキでお知らせください。
- 悪天候や感染症拡大などにより、やむを得ず総会・懇親会の中止の判断をする場合には、「翠嵐会 ホームページ」の「クラブだより バスケットボール部」にてお知らせする予定ですので、ご確認 の上お越しください。
<懇親会会場のご案内>
横浜駅みなみ西口より 徒歩約5分
フリースロー大会のご案内
2025年2月23日(日)の12時から、リニューアルした翠嵐高校体育館にて、例年の総会で行っているフリースロー大会を開催します。
今回のフリースロー大会は、体育館なしの辛い部活を送った現役生への労いの意味合いが強く、高校の日程優先で急きょ開催日が決まりました。直前のご案内となり申し訳ありません。
卒業生も参加可能ですので、現役に混ざってフリースローに挑戦したい方はぜひいらしてください。
事前の申し込みは不要ですので、参加できる方は直接現地にお越しください。
翠籠会 報告
2024年9月1日、年に1度の翠籠会総会が開催されました。
今年は翠嵐高校体育館の改修工事が重なったため、現役生との交流試合などは行われず総会のみの開催となりました。
総会は例年通り、横浜駅近くの会場を貸し切り、54名のOB・OGにご参加いただきました。今年は翠籠会発足から30年の節目の年となり、翠籠会幹事の若手を中心に作成した『30周年記念誌』をご参加いただいた方々にお渡しいたしました。
記念誌はOB・OGの皆様から各年代でご活躍されている会員の方にご寄稿いただき、また現役の皆さんにも一言をいただいて1冊にまとめたものです。
翠籠会は現役の皆さんの活動を寄付などによってサポートをしていますが、卒業後のOB・OGの方々の社会に出てからの活躍を知ってもらうことで、翠嵐高校を卒業してからもバスケ部としてつながっていることを実感していただけたのではないかと感じます。
総会後には同会場で引き続き懇親会へと移り、和気あいあいとした時間を過ごしていただきました。今年も幅広い年代の方々にご参加いただき、同年代での近況報告や若い世代との新たな交流などでバスケ部の絆がまた深まったのではないでしょうか。
『30周年記念誌』にご興味があるOB・OGの方がいらっしゃいましたら、幹事団の役員へご相談ください。