令和3年度 翠嵐会総会のご案内
令和3年度 翠嵐会総会のご案内
開催日時 | 2021年5月22日(土) 午後2時(受付開始:午後1時30分) | ||
---|---|---|---|
会場 | 崎陽軒本店(横浜駅東口)横浜市西区高島2-13-12 | ||
総 会 | 開 会: | 午後2時 | |
会 場: | 崎陽軒本店6階 (ヨコハマ・ジャスト 3号館) | ||
主な議題: | ・令和2年度事業報告・決算報告 ・役員改選 ・令和3年度事業計画・予算案 |
||
講演会 | 開 会: | 午後3時30分 | |
会 場: | 崎陽軒本店6階(同上) | ||
講 師: | manaレインボー代表松尾直子氏(高31回) | ||
懇親会 | 開 会: | 午後5時~7時 | |
会 場: | 崎陽軒本店4階 | ||
会 費: | 8,000円(事前振込み制・出席者に別途ご連絡いたします) 学割あり (4,000円 ※未成年者の飲酒はできません) |
||
お問合せ | 翠嵐会事務局へのお問い合わせはこちら |
オンラインでの参加
令和2年度の総会は新型コロナウィルス感染症拡大防止のために中止となりましたが、議案書を事前にホームページ上で公開してオンラインでご承認いただく方式にしました。
前例のない試みでしたが、普段、総会にご参加されない方から多くご投票頂きました。このことは総会に参加したくても、仕事、家庭のご都合や、遠方など何らかの事情で出向くことができない方にとっては、前回の取り込みは有効に感じて頂けたのではと分析しております。
そこで令和3年度総会は、この方法による事前承認を併用する予定です。決まり次第ホームページにてご案内いたします。
*************************************
総会後には講演会を催します。今回は心理カウンセラー各種セミナー講師として活躍しているmanaレインボー代表松尾直子(高31回)さんにご講演いただきます。
また、講演会後には会費制の懇親会を行います。講師との交流、出席者同士の親睦を深める場とします。
- 会報に同封したハガキ、または本ページの参加申し込みフォームから出席の仮申し込みを受け付けます。
- 4月以降に事務局より案内をお送りいたします。
松尾直子氏ご紹介
令和3年度の講演会は、アナウンサーやTVリポーター等で活躍後、ニューヨークでの異文化体験や、心理学から脳科学、幾何学までの幅広い知見をもとに、自己成長や人間関係、コミュニケーション、子育てといったさまざまなテーマでのセミナーや講演、カウンセリングを展開している松尾直子さん(高31期)にご講演いただきます。
松尾直子氏プロフィール
上智大学心理学科卒業。MRT宮崎放送で局アナウンサーとして勤務後、独立。渡米し、NewYork大学大学院で異文化間コミュニケーション修士号取得。TBS「朝のホットライン」、日本テレビ「ズームイン!!朝!」等のリポーター、「NHKスペシャル」の企画リサーチ等、日米のTV報道界で多様な生き方を紹介。全脳幼児教育七田チャイルドアカデミー本部で教務・企画広報担当、「自分らしさを生きる力に育む学校」づくり等、多様な活動を展開。2005年からはmanaレインボーを主宰し、カウンセリング、独自の各種セミナー、カウンセラー養成コース等を行なう。関東学院大学でも創造性活性、コミュニケーション、人間関係、映像制作、企画とシナリオについて教える。2018年10月~12月の毎月曜日、朝日新聞「ハートの声に導かれ」という記事を連載した。(全11回) 著書「インナー・チャイルド」講談社
▼本ページからのお申し込み
参加申し込みフォームから出席の仮申し込みを受け付けます。
▼ハガキによるお申し込み
会報に同封したハガキにて出席の仮申し込みを受け付けます。
2021年2月28日までに消印のあるハガキを有効とさせていただきます。
【翠嵐会総会・講演会・懇親会の申し込みハガキ(緑)について】
- 総会にご出席予定、講演会・懇親会に参加をご希望される方は「翠嵐会総会・講演会・懇親会参加申込書」(申し込みハガキ)に必要事項をご記入の上、切手を貼らずにご投函ください。
- 申し込みハガキは翠嵐会報第34号(令和2年11月24日発行)に同封されています。

- 総会には、なんら制限なくご出席いただけます。会場の準備がございますので、ご出席予定の方はあらかじめお知らせいただけると助かります。ハガキにて出席のご連絡がなくても、当日はご入場いただけます。
- 講演会・懇親会につきましては、会場の都合により希望者多数の場合は抽選とさせて頂きます。申し込まれた方には後日、結果および当選された場合は会費振込先等の詳細をお知らせします。
※不参加の方は送付不要です。